2024年4月 どろんこ保育園では新しく4園がOPEN。
今回はオープニングスタッフとして働ける園をご紹介!
オープニング保育園で働くメリット
新規開園するオープニング保育園ということは、まさにこれから作り上げていく保育園です。
オープニングスタッフには、既存の保育園では味わえないようなたくさんのメリットがあります。

全てが新しく、綺麗な環境
施設も備品も遊具も新しいため、快適な環境で気持ち良く働くことができます。子供たちにとっても快適な空間で、設備の老朽化によって怪我をする確率が低い点も安心材料。

人間関係が築きやすい
新園では、全ての職員がゼロからの同じスタートなので、意見や相談がしやすいことがメリット。一緒に力を合わせていく中で連帯感が生まれ、煩わしい上下関係がなく、フラットな人間関係からスタートできることが大きな魅力。

やりがいが大きい
自分たちで一から作り上げて行ける楽しさがあります。積極的にアイディアを出せるなど、モチベーションも上がりやすく、喜びや達成感を味わえることができます。 オープニングスタッフとして働いた経験は、これからに役立つ貴重な財産にもなるでしょう。
2024年4月新規開園の保育園
【新潟県見附市】見附どろんこ保育園(仮称)
※画像はイメージです。
新潟県にグループ2園目!認定こども園が開園!
見附どろんこ保育園(仮称)
2024年4月・新潟県見附市熱田に認定こども園x児童発達支援事業所の多機能型施設がオープン
全ての子どもたちが共に生活し育ち合う「インクルーシブ保育」を実現します。
「見附どろんこ保育園<仮称>」は新規開設予定の定員75名の認定こども園です。
新規オープニングスタッフとして、園のスタートから携わることからできます。
年間休日・休暇125日/住宅手当や帰省手当などの福利厚生も充実。時短制度や時間固定制度でライフイベントに合わせた働き方が可能です。充実した研修制度で未経験の方も安心してスタートいただけます。
【千葉県袖ケ浦市】袖ケ浦どろんこ保育園(仮称)※現地説明会開催決定!※
※画像はイメージです。
千葉県房総半島に新規開園
袖ケ浦どろんこ保育園(仮称)
2024年4月に千葉県袖ケ浦市奈良輪に新規開園する定員90名の認可保育園です。
袖ケ浦どろんこ保育園<仮称>は同じ敷地内、一つ屋根の下に「児童発達支援事業所」を併設した認可保育園となります。
子どもたちは障害の有無にかかわらず共に生活し、さらに一つの大きなリビングのような保育室で異年齢保育を実現することで、多様な人と関わり共に生きていくことが求められるこれからの社会に必要な「生きる力」を育みます。
近隣には内箕輪どろんこ保育園や宮下どろんこ保育園もあり、グループとしてオープニングをサポートします。
【東京都東大和市】東大和どろんこ保育園(仮称)
※写真はイメージです。
子ども発達支援センター併設
東大和どろんこ保育園(仮称)
2024年4月に東京都東大和市に新規開園する定員80名の認可保育園です。
どろんこ会グループとして初となる「児童発達支援センター」と「認可保育園」の併設モデル。
子どもたちが障害の有無に関係なく一つ屋根の下で生活するインクルーシブ保育を実現します。
保育所等訪問支援や相談支援事業も行い、地域の子育て支援拠点として東大和市に暮らす子どもたちの育ちをサポートします。
【沖縄県糸満市】西崎こども園(仮称)
※画像はイメージ
沖縄県糸満市に初進出
西崎こども園(仮称)
2024年4月に沖縄県糸満市に新規開園する定員80名の認可保育園です。
既に沖縄県では、「前原どろんこ保育園」「石川どろんこ保育園」の2園を運営しておりますが、今回は初めて糸満市に進出をすることとなりました。
開園時は現園舎を引き継ぎ、3歳児から5歳児をお預かりする認定こども園として運営を始めますが、数年後には園舎を新築し、0歳児からお預かりする認定こども園に生まれ変わる予定です。
※西崎こども園は保育士職のみの募集となります。
※ご応募には、保育士資格と幼稚園教諭免許が「2つとも」必要です。